相手の職業

公認会計士と結婚するには?メリットや出会い方を解説します

「公認会計士との結婚にはメリットがいっぱいありそう!」「公認会計士と結婚したい」と考えている女性は多いことでしょう。

公認会計士は安定した職業なので結婚相手にしたい人気の職業です。

今回は、公認会計士と結婚するメリット・デメリットや公認会計士と出会う方法をご紹介します。

公認会計士との結婚を目指す方は、ぜひ参考にしてくださいね。

公認会計士はどんな仕事をしているの?

公認会計士はどんな仕事をしているの?

公認会計士との結婚を目指すのであれば、公認会計士の仕事内容も事前に理解しておきましょう。公認会計士の仕事を知れば、どんな結婚生活になるかなんとなく想像できるようになります。

仕事内容

会計監査をするのが主な仕事です。企業の税務状況や経営成績などを確認し、不正がないかをチェックします。

公認会計士になると、まずは監査法人に就職する方が9割です。監査法人で上の方の役職になると年収3,000万円程になることもあります。

金融のプロフェッショナルなので、下積みを積んだ後は、税理士登録して税理士になる方や、コンサルティングの仕事をしたりと多方面で活躍することができます。

職場環境

監査法人の勤務時間は、9時から18時頃までと一般的。繁忙期でなければ比較的働きやすい環境でしょう。

また、監査法人は福利厚生が充実していると言われており、35年以上働けば退職金は2,000万円を超えます。大手企業並みの手厚さです。

ただ、監査法人も規模はバラバラなので、福利厚生や給与体系の恩恵を望むのであれば、大きな監査法人がベストでしょう。

もし公認会計士の男性に出会ったら、勤務先も聞いておくと、色々な条件が分かりやすいかもしれないですね。

公認会計士と結婚する3つのメリット

公認会計士と結婚する3つのメリット

素敵な結婚生活を送りたい方には、公認会計士の男性がおすすめです。公認会計士と結婚するメリットは3つあります。

お金の管理を任せられる

公認会計士は監査や会計など、お金の管理をするのが仕事です。国家資格を有する、金融や経済のスペシャリストとも言えます。

そんな公認会計士と結婚すれば、貯金の管理やキャッシュフローの計算など家計の管理も任せることができるので、安心です。

女性がお金を握る家計も多い中、面倒な作業を自分でやらずに結婚相手の男性が行ってくれるので、手間が減り気楽に過ごすことができます。

家計のお金の管理は、家族の将来を担う大切な作業です。プロが計算してくれると安心できますね。

働き口に困らない

公認会計士になるには、国家資格が必要です。また、勤務先の幅も広いので仕事がなくなる可能性は低いでしょう。万が一会社が倒産することになっても、働き口に困ることはなくすぐに再就職先が見つかるはずです。

また、独立して起業することも可能。自分のペースで働きたい方には、独立という道もあります。

独立すれば、ある程度自由が利くのでストレスなく働けそうですね。

収入が安定している

収入が安定しているのも、公認会計士のメリットの一つです。

公認会計士の平均年収も確認していきましょう。以下の表をご覧ください。

29歳以下 661万円
30歳~34歳 773万円
35歳~39歳 855万円
40~44歳 976万円
45歳~ 1084万円

(参考:MS Agent「公認会計士の平均年収」)

2019年の公認会計士の平均年収は、874万円です。日本人男性の平均年収は405万円ですが、20代の時点で平均年収を超えています。

結婚適齢期の30代の公認会計士は、平均年収のおよそ倍の金額です。公認会計士の男性と結婚すれば、平均の倍程度の裕福な暮らしができます。

また、多くの公認会計士が就職する「監査法人」は、福利厚生が充実していることでも有名です。一般企業に比べ、育児休暇なども取りやすいでしょう。

公認会計士の男性と結婚すれば、みんながうらやむような生活ができそうですね。

公認会計士と結婚するデメリットは?

公認会計士と結婚するデメリットは?

良いことばかりの公認会計士ですが、メリットだけでなくデメリットもあるのが現状です。公認会計士の男性との結婚には2つのデメリットがあります。

繁忙期は激務になりやすい

公認会計士の仕事は、依頼が多く舞い込んでくる時期に激務になります。企業の決算月3・6・9・12月は忙しく、プライベートの時間もなかなか作れないでしょう。

家事や育児に参加する時間がなくなり、家族団らんも難しくなります。時には、手伝ってほしいと思うことも出てくるかもしれませんが、自分で乗り越えていく必要があります。

自分で仕事料を調節するためには、起業しなければなりません。

お金の使い方に厳しい面もある

家計のお金の管理をしてくれるのはメリットでもありますが、お金の使い道に細かく口をはさみがちになるのはデメリットでもあります。経済的な価値観の違いは、離婚原因にもなるため注意が必要です。

平成29年の裁判所の司法統計によると、女性側の離婚原因の第二位は「生活費を渡さない」でした。「暴力をふるう」「異性関係」よりも多くなっています。

(参考:裁判所「平成29年司法統計」)

公認会計士の男性は、皆こぞって家計にうるさいわけではありませんが、家計管理が気になる方は多い傾向があります。

もし素敵な出会いがあったら、結婚後の家計の管理について事前に質問をしておくのが望ましいでしょう。

金銭感覚がしっかりしている公認会計士と結婚するなら、お金に対する価値観は事前にすり合わせておく必要がありそうですね。

公認会計士と出会える確率は?

公認会計士と出会える確率は?

公認会計士と出会いたいと考えている方は、まずは情報収集から始めましょう。公認会計士と出会える確率や結婚するタイミングを調べました。

公認会計士の人口は?

日本公認会計士協会に登録している人数は、2020年2月の時点で32,487名です。

公認会計士は男性の人口が圧倒的に多くなっています。女性公認会計士の数も増えてきてはいるものの、まだ全体の14%程度なので出会いの場においては嬉しい状況と言えます。

ただ、他の人気職業に比べると、人口はそこまで多くない印象です。例えば、医師は約31万人、警察官は約29万人います。公認会計士の人口は弁護士と同程度です。

出会いは難しくはないものの、簡単でもないでしょう。

出会うためには努力が必要なので、積極的に出会い探しをしたいところ。

公認会計士が結婚するタイミング

国家試験に合格しなければ、公認会計士にはなれないのが現状です。公認会計士の合格者は学生が多いですが、大学卒業後も勉強を続けている無職の方も少なくありません。

また、大学だけでなく大学院に進学する方も少ないので、公認会計士になるのは25歳~30歳ごろと言われています。その後、試験に受かるまでの辛い期間を支えてくれた彼女と結婚する方は多いようです。

また、就職後生活が落ち着いたタイミングの30歳前後で結婚する方も多い傾向があります。公認会計士との結婚を望む女性は、早めに婚活を始めましょう。

ただ、これは一般論なので結婚のタイミングは人それぞれです。30代や40代でも結婚していない公認会計士の男性もいます。諦めず婚活しましょう!

公認会計士と出会えるおすすめの方法4選

公認会計士と出会えるおすすめの方法4選

公認会計士と出会いたいと考えている方に、おすすめの出会い方を4つご紹介します。公認会計士は結婚が早めなので、積極的に行動しましょう。

マッチングアプリを利用する

マッチングアプリは利用者数が多いため、出会いの幅が広がるメリットがあります。多いものでは、1,000万人以上の利用者がいるので、公認会計士の男性との出会いも期待できるでしょう。

また、スマホさえあればいつでもどこでも簡単に出会い探しができるのも嬉しいポイントです。時間がない方でも、仕事の休憩中や寝る前の空き時間を利用して出会い探しができます。

マッチングアプリはたくさん種類がありますが、アプリによって利用できるサービス内容や特徴は異なります。アプリ選びは慎重に行いましょう。

マッチングアプリは多くのものが、女性の利用料無料で提供しています。コストがかからないので気軽に始められるでしょう。
おすすめの婚活サイト&婚活アプリ10選!良い出会いを見つけるコツも解説結婚適齢期を迎えたり、周りの友達が結婚や出産をしたりすると、焦りを感じてしまうこともあるでしょう。 ただ、いくら結婚したいと思って...

結婚相談所に登録する

真剣な出会いを求めるなら、結婚相談所がおすすめです。結婚相談所は、最初から「結婚」を目的にしているので、お付き合いの期間が短い傾向があります。そのため、早く結婚したい方に向いているサービスです。

公認会計士の男性との出会いを見つけるなら、ハイステータス限定の結婚相談所の利用も考えてみましょう。

結婚相談所は、登録料や月会費、お見合い料や成婚料など費用がかかります。そのため、どの結婚相談所に登録するかを慎重に決める必要があります。

結婚相談所では、仲人さんに希望を伝えれば条件に近い男性を紹介してもらうことができます。
【厳選比較】結婚相談所のおすすめを11社紹介!特徴や料金も徹底解説結婚相談所のおすすめはどこなのか、11社を比較し、紹介します。利用するメリット・デメリット、利用するポイントやコツを紹介します。また、利用する時の手順も紹介します。...

職場を変える

職場環境を変えるのも一つの手です。公認会計士がいる職場で働きましょう。多くの場合は監査法人で働いています。派遣社員として事務を探してみるのもおすすめです。

もし職業を変えにくい場合は、監査法人の近くのレストランに行くと、ランチや仕事後などのタイミングで公認会計士と出会いやすいでしょう。

職場環境を変えるのは簡単ではないうえに、絶対に出会える保証はないので、無理のない範囲で行いましょう。

副業を解禁している会社の場合は、監査法人の近くのカフェや飲食店などで働くのもあり。

交流会や金融セミナーに参加する

交流会や金融セミナーに参加すれば、公認会計士との接点があるかもしれません。公認会計士は、休日でも勉強のためセミナーや交流会に行く方が多いと言われています。

交流会やセミナーでは、出会った方と名刺交換をするのがおすすめです。連絡先もゲットできます。相談や挨拶を兼ねて連絡すれば、そこからいずれ交際に発展することも考えられます。

ただ、参加するイベントはしっかり選ばなければなりません。初心者ばかりのイベントに参加した場合、公認会計士はいない可能性が高いでしょう。

公認会計士と同レベルのイベントに参加するのが望ましいです。公認会計士は金融のプロなので、自分も同じくらい勉強する必要があります。

公認会計士が結婚相手に求める3つのこと

公認会計士が結婚相手に求める3つのこと

公認会計士と素敵な出会いがあった場合を想定してみましょう。素敵な出会いに巡り合って、お付き合いできたとしても、誰でも簡単に結婚まで辿り着けるとは限りません。

公認会計士が結婚相手に求めることを調べてまとめました。

お金に対する価値観が合う

お金に関する価値観が合うことは必須の条件と言えます。認会計士は「家計の管理も自分でしたい!」という方が多いので、結婚相手の女性に対し同じような金銭感覚であることを求めます。

デメリットのところでも紹介しましたが、経済的な理由は離婚原因にもなります。結婚するには価値観をすり合わせて置くことが大事です。

公認会計士の男性の金銭感覚に合わせる形になりそうですね。

お互いを高めあえる

公認会計士の男性は、プライベートの時間にも勉強会やセミナーなどに参加する熱心な方が多いです。また、小さいころから勉強を頑張ってきたというケースも珍しくありません。

そのため、同じように何かに向かって頑張っていたり趣味を持って生き生きとしている女性に魅力を感じるようです。

公認会計士に限らずとも、お互いに前向きに努力を続ける姿をみて、さらに高みを目指そうと励まし合えることに心地よさを感じる方は多いのではないでしょうか。

夫婦で切磋琢磨し合えるなんて素敵ですよね。いい家庭になりそう。

忙しい時にも支えてくれる

休日出勤や残業、プライベートの時間を使った勉強などで、心身ともに疲れてしまうこともあるのが公認会計士。

そんな辛い時に、仕事への理解を示し癒しを与えてくれる女性に魅力を感じる方は多いことでしょう。

「お疲れ様」「ゆっくり休んでね」と優しい言葉をかけたり、美味しい手料理を用意したりと、思いやりを持った行動を心がけたいところ。

結婚して子どもができれば、「全然手伝ってくれない!何もしない!」などと不満が出てくることもあるかもしれませんが、できるだけネガティブな発言は控えましょう。

事前に役割分担を話し合っておくと、トラブルが減るかもしれませんね。

まとめ

公認会計士の結婚まとめ

公認会計士との結婚は、激務でお金に細かいというデメリットがあります。そこを上手く対処できれば、結婚生活も楽しくなります。

今回紹介した、メリット・デメリットや公認会計士との出会い方を確認し、ぜひ実践してみてくださいね。

公認会計士との出会いは、難しくはありませんが数が少なめなので簡単でもありません。出会い探しには努力が必要です。積極的に行動しましょう。

RELATED POST