婚期を迎えると結婚についていろいろと悩みますよね。そして「経済的な安定や余裕のある暮らしがしたい」と感じる人が多いでしょう。
高収入で安定した職業と言えば、やっぱりお医者さん!
しかも医者は患者の診察や手術など人命を救う「尊敬できる職業」でもあります。
お金持ちで尊敬できる旦那さんと幸せに暮らすなんて「世の中の女性の理想像」。それだけに、そう簡単に成し遂げられることではありません。
今回は、医者と結婚したい女性のために、医者との出会い方や結婚できる女性の特徴を解説していきます!
Contents
医者の恋愛事情
そもそも、医者はどんな恋愛をしているのでしょうか。身近に居ないとなかなか分からないですよね。
日本に医者はおよそ30万人、その中に男性医師は25万人います。「多い!」と感じるのではないでしょうか。でも、その中のほとんどは既婚者。
独身の医者の割合はとても少ないです。
- 医者の未婚率
- 医者の結婚する時期や年齢
医者の未婚率
平成24年に総務省統計庁が行った調査「就業構造基本調査」によると、男性医師の未婚率が非常に低いことが分かりました。
ほとんどの医者がすでに結婚している模様…。
男性の未婚率を、全業種と医者に分けて比較しました。
【全職種の男性の未婚率】
25~29歳 | 70% |
---|---|
30~34歳 | 44% |
35~39歳 | 32% |
40~44歳 | 25% |
45~49歳 | 19% |
50~54歳 | 13% |
55~59歳 | 10% |
平均 | 29% |
【医者の男性の未婚率】
25~29歳 | 70% |
---|---|
30~34歳 | 35% |
35~39歳 | 9% |
40~44歳 | 4% |
45~49歳 | 3% |
50~54歳 | 4% |
55~59歳 | 2% |
平均 | 9% |
(参考:総務省統計庁「 就業構造基本調査 」)
20代では70%の未婚率だったのが、30代前半で半減し35~39歳にはたった9%に。30代後半の全業種の未婚率が32%ですが、それに比べ男性医師は約3分の1ということになります。
医者と結婚するなら、この狭き門を突破しないといけないということです。
医者の結婚する時期や年齢
医者は30代のうちにほぼ売り切れ状態になります。モテモテですね…。
20代の未婚率70%が、30代前半で35%まで減少していますので、半数の人が30代前半で結婚している計算になります。40代には1桁前半という恐ろしく低い数字に…。
医者になるには6年間医学部で学び、その後研修医として働きながら勉強をします。
研修医が終わるのが30歳前後の年齢になるので、研修が終了したタイミングで結婚をする医者が多いようです。
医者と出会う方法
独身の医者と出会いたいと思っている女性は多いことでしょう。
男性医師の結婚率が高いということは、その分医者と出会っている女性もいるということです。
今の生活で医者との接点がなくても、諦めずにトライしてみてくださいね。
- 医者がいる職場で働く
- マッチングアプリ
- 結婚相談所
- 婚活パーティー
- 知り合いからの紹介
医者がいる職場で働く
医者と確実に出会うことができる、最も効率的な方法です。
もし何からの資格があるなら、有効活用しましょう。
保育士なら病児保育、理学療法士ならリハビリサポート、薬剤師なら院内の薬局で働くという手もあります。
また、「医療事務」や「看護助手」なら特別な資格がなくても大丈夫。未経験から働くこともできます。
周りからの評判や、仕事への姿勢など人格的な部分も確認できるので、結婚相手を探すのであれば職場での出会いはベストな方法です。
マッチングアプリ
マッチングアプリでは、条件を絞って相手を探すことができます。
スマホさえあれば、いつでも始められるので、最も手軽に医者と出会うことができる方法です。
マッチングアプリでの出会いは自由なので、お見合いのように「仲人さんの手前お断りしにくい…」といったデメリットがありません。
友達作りの感覚で、気になる人がいればとりあえず食事に行ってみるのがおすすめ。
ただ、プロフィールに嘘を書く人も中には居ますのでしっかり見極めることが大事です。メッセージでやり取りしながら、仕事の話を聞きだしてみましょう。
結婚相談所
結婚相談所に医者が登録している場合、紹介してもらえる可能性があります。
そのため、自分自身も医者が登録している結婚相談所に登録するようにしましょう。
医者の登録者数が多い結婚相談所を選べば、医者と出会える確率も上がります。
ただ、向こう側からOKが出ないと話が先に進まないことは予め理解しておきたいところ。
医者との出会いを作ってもらえそうなポイントを自分自身に作ることが大事です!
婚活パーティー
「年収1000万円以上」「ハイステータス男性」など、医者と出会える可能性が高い婚活パーティーもあります。
婚活パーティーなら1度に10~20人程度の男性と知り合えるのも大きなメリット。
スマホで検索して申し込むだけなので、手間が少ないもの嬉しいポイントです。
婚活パーティーは、結婚したいと思っている男女が集まる場なので、上手くいけば結婚まで話がとんとん拍子に進むかもしれません。
知り合いからの紹介
医者を紹介してくれそうな知人がいない場合、まずは看護師の知り合いを探してみましょう。
中学や高校の同級生のうち、何人かは看護関係に進んだという方も多いのではないでしょうか。
職場や大学時代など、どこかで必ず医者との接点があるはずです。
友人が独身であれば、合コンをセッティングしてもらうのも一つの手。そこから知り合いを増やしていくことができます。
医者と結婚するメリットとデメリット
そもそもなぜ医者と結婚したいと思う女性が多いのでしょうか。
「お金持ち」「職が安定している」「頭が良さそう」など、なんとなくのイメージから医者との結婚を望んでいる人もいると思います。
医者と結婚することで感じられる具体的なメリットと、現実的に起こり得るデメリットを考えてみましょう。
- メリット
- デメリット
メリット
医者と結婚するメリットは大きく分けて2つあります。
経済的な安定
医者と結婚する最大のメリットと言えばやっぱり「経済的な安定」でしょう。
医者の年収は高いので、お金に困ることのない贅沢な生活ができます。
共働きする必要がないので、自分の好きなことに時間を使えるのも魅力の一つ。
英会話を習ったり、料理教室を開いたりしながらのんびりと暮らすなんて、夢のような暮らしができます。
病気の時に安心
病気になった時にすぐに対応してもらえるのも、医者ならではのメリットです。
体調に不安があったり、気になることがあればすぐに家で診察してもらえるなんてありがたいですよね。
医者から「大丈夫ですよ」と言われるだけで何となく安心できるという感覚は、誰もが味わったことがあると思います。
医者と結婚すれば、心強い味方がすぐ側に居てくれるので安心です。
デメリット
医者と結婚することで生じるデメリットは3つあります。
礼儀やマナーが求められる
学会や研究会などに夫婦で出席する機会も多くあります。
「妻として紹介しても恥ずかしくない女性」と認定されなければ、医者の妻になるのは難しいでしょう。
基本的なマナーや礼儀、夫を立てる妻の姿勢など奥ゆかしさが求められる世界です。
精神的な自立が必要
医者は忙しい職業です。病院によっては、夜中でも呼び出しの電話が鳴ることもあるかもしれません。
子どもの世話や、家事など「分担して欲しい」と思うことがあっても、現実的には難しい場合がほとんど。
そう簡単に休める仕事ではありませんので、子どもの学校行事にも参加できないことが多いでしょう。
家のことは私に任せて!と言えるくらい、旦那に頼らず生きていける力強い女性でなければ医者の妻は務まりません。
他の女性から狙われる危険がある
年収が高い上、人命救助など尊い仕事を行っている医者は、女性たちの憧れの的。
さらに、医者の周りには女性の同僚が多いのも危険因子の一つ。素敵な人であればある程、周りから狙われる確率も上がります。
「彼なら絶対大丈夫!」と、何があっても信じ続けられる女性でなければ、結婚しても長くは続かないでしょう。
医者ってどんな仕事をしているの?
意外と、医者との結婚はメリットだけではなくデメリットも多いのですが、その理由は医者の職業や仕事内容に大きく関係してきます。
人命を救い、時には死とも向き合わなければいけない過酷な仕事をしている医者。
結婚するなら、しっかりと仕事内容を理解し、サポートしてあげたいですよね。
では具体的に、医者はどんな仕事をしているのでしょうか。
- 医者の種類
- 医者の仕事内容
- 医者のライフスタイル
医者の種類
医者といえど、働き方は様々です。
まずは、研修医と医師に分けられます。
研修医:大学卒業後、国家資格を取得した人が、国の指定を受けた大学病院などで2年間研修医として働きます。
専攻医:後期研修医とも呼ばれています。研修医の2年間が終了した後、さらに数年働きながら勉強を続ける期間です。
医師:全ての研修が終了した後、開業したり大学病院などで勤務医として働く医師のこと。研究の道に進む人も居ます。
医師になった後は、外科、内科、耳鼻科、産婦人科など、それぞれの専門分野で活躍します。
医者の仕事内容
どの科を選ぶかによって、仕事内容も異なりますが、一般的には以下のような業務を行なっています。
・患者の診察
・薬の処方
・手術
患者の診察から原因の解明を行い、さらに手術や投薬を行い症状を改善させるのが医者の仕事です。
他にも、学会や研究会への出席、そのための勉強や資料準備など様々な仕事をこなしています。
医者になった後にも、最新技術を学んだり臨床データをシェアしたりと、勉強を続けるのが仕事の一つでもあります。
医者のライフスタイル
開業医と、勤務医では働き方が異なりますが、ここでは勤務医のライフスタイルを紹介します。
8時 | 出勤 |
---|---|
9時 | 開院 |
13時 | 午前の診察終了 |
14時 | 午後の診察開始 |
17時 | 病棟回診 当直スタート |
18時 | 閉院 当番でなければ帰宅 |
翌8時 | 当直終了 通常勤務 |
当直があれば、昼夜も土日も関係なく仕事をする必要があるので、不規則な生活になることは間違いありません。
研究会の資料作りなどもあれば、仕事している時だけでなく休日でも忙しく、のんびり過ごせることは少ないかもしれませんね。
医者の妻になれる人の特徴
多忙かつストレスフルな環境で日々お勤めを頑張っている医者と結婚できるのは、どんな女性でしょうか。
医者の仕事内容からもなんとなく分かってきますが、医者の結婚相手には「自立しつつも優しい女性」が求められます。
もちろん、人によって好みは異なりますが、医者と結婚できる女性の特徴を探ってみましょう。
- 忙しいことを理解できる
- 癒しを与えることができる
- 相手に求めすぎない
- 自分のことは自分でできる
忙しいことを理解できる
夜勤や土日出勤はもちろん、学会や研究会への参加や、それに向けた勉強なども行わなければなりません。
「出かけようって言っていたのに…」「せっかくのイベントなのに…」なんて我儘を言っていたら、愛想を尽かされてしまうかも。
「今日も誰かの命を救っている」と医者の仕事に理解を示し、尊重できる女性になりましょう。
癒しを与えることができる
多忙な医者は、肉体的にも精神的にも疲れている可能性大。
時には人の死とも向き合わなければいけない仕事ですから、気分が落ち込むこともあるでしょう。
料理を作ったり部屋を綺麗にしたり、彼を癒やしてあげられる家庭的な女性は、医者から好まれます。
家事ができることに加え、いつも穏やかな女性になれれば、癒しを求めてあたなの元に、医者の方から寄ってくるはず。
相手に求めすぎない
「年収は何千万以上稼いでほしい」「家事には全面的に協力して欲しい」「年末年始は絶対旅行に行きたい」など、あれこれ欲しがる癖がある人は要注意。
自分の幸せばかりが先にきてしまい、相手を尊重できない人は医者の妻になるのは難しいかも。
自分を支えてくれる相手を素直に尊敬し、大切にできる女性は、医者にとって「一緒に居て居心地の良いパートナー」になれるでしょう。
自分のことは自分でできる
医者と結婚したからと言って、経済的にも精神的にも依存するような女性は、そもそも人としての魅力に欠けてしまいます。
好きなことをして生き生きと生活している、自分が居なくても生きていけそうな強い女性は、医者だけに留まらず、世の中の男性を虜にすること間違いなし。
まとめ|医者と結婚するには覚悟を持って早めに行動しよう
お金持ちで社会的地位も高い医者と結婚できたら、幸せそうですよね。
ただ、医者は人の命を背負った仕事しているだけあり、仕事内容は過酷でしかもハードスケジュール。
家庭に癒しを求めることは当然とも言えます。
そんな医者の仕事に理解を示し、全てを受け止める覚悟のできた女性こそ、医者の妻に相応しい人と言えます。
医者と結婚するならば、辛い時も苦しい時も共に乗り越える覚悟をしましょう。
また、医者は40代で未婚率1桁になるほど、人気の高い職業です。
30代で結婚する男性医師がほとんどなので、医者との結婚を考えるなら一刻も早く行動したいところですね。